WPSpresentationを使って動画を作成してみました。

 こんにちは、hareishiです。


「無料で青色申告」という動画をYouTubeで公開しています。

無料で青色申告(第4話開業して最初にする会計処理は?)


この動画を作成するのにWPSpresentationというソフトを使っています。

PowerPointに近いソフトでKINGSOFTが提供して下さっているものです。


●スライドショーが作成できる。

 スライドを何枚も作成することで紙芝居の様な

 スライドショーを作成する事が出来ます。

 音声や動画の挿入も出来ます。

 

●WPSpresentationの操作も知らずにスライドを作成してみる。


 スライドショーを作成し、操作をしながら

 Windowsのデフォルト機能で操作画面を録画しました。




 

 操作方法を詳しく知らなくても

 感覚で動画を作成する事ができました!


 ただ、録画した動画を見直してみると…

 つまらない (´;ω;`)ウッ…


●文字やイラストは大きく

 アニメーション機能で動きをだそう!


 夫に相談すると

「文字やイラストは”アニメーション”という

 機能を使うと、動きが出るよ!」

「スライドに利用枚数の制限はないから

 1枚に詰め込まずに

 文字は大きく見やすくしよう!」

 こんな的確なアドバイスがとんできました。



 アニメーションは種類が沢山ありました。


●WPSpresentationは動画でファイル保存ができる。


「PowerPointに似たソフトだからスライドショーは

 動画として出力できるはずだよ」

 またしても夫からありがたいアドバイスをもらいました。

 出力形式は”webm”という特殊な形式ですが

 YouTubeには問題なくアップデート出来ました。


●アニメーションと音声が同時に再生できる。


「音声とアニメーションは一緒の方が見ていて楽だよ」





 WPSpresentationでは

 アニメーションのユーザー設定で

 アニメーションと音声を同時に再生する事が

 選択できます。


まだまだ便利な機能はあると思います。

私はWPSpresentationを利用しながら

これからも動画を作成していこうと思っています(^▽^)/


ココナラで会計ご相談のサービス提供をしています。

 
お悩みがありましたら是非、お問合せ下さい。

コメント

このブログの人気の投稿

LINEナンプレのプレイモードにビギナーとスーパーハードが追加されました。

無料で青色申告!スプレッドシートで青色申告の帳簿を作成しよう。

ipadでマインクラフトをやってみた…解説サイトを見ないで進める【初めてのマイクラ】